BLOG

blog

行動基準を作った時の話~

2018.12.12

みなさま

 

今回は行動基準を作った時の話です。

クレドを作ったはいいけど、どうやったらみんなに行動してもらえるか?が次の課題になりました。

共感してくれると思っていました・・・また院長が何か勉強してきて勝手にやってる~・・・

「え?なんで?」と思いました。それをすればみんなも働きやすくなると信じているからです。

 

もやもやしました。

 

「やってからモノを言えばいいのに」と思いました。

 

そうしたら

人の行動をマネジメントする行動科学というやり方があると学びました。石田淳さんのセミナーを受講し、

「ヒトができない理由は、2つ。1.やり方がわからない。2.続け方がわからない」

衝撃的でした・・・

小学生でもできるように一つ一つの行動を分解しておくべきこと。

そして行動したら、直ちに「承認」することでした(ABCモデル)。そうすれば科学的に人が自ら行動していくようになるそうです。

 

褒める。認める。

 

僕たちの世代には「叱られてなんぼ」の世代故、ハードルがかなり高いものです。

そうしたら「褒める達人:西村貴好さん」と出会いました。セミナーを受け、コンサルを受けた上でできたのが、サンクスカードでした(いまはうまくかつようできていませんが・・・)。

一応「褒める達人3級」を持っています…。

 

いづれにしてもヒトの行動を観察し、承認することは2つとも共通項でした。

いまだに「自分は褒めて伸びるタイプ」とかいう人には、疑問がありますが…

 

実践すればするほど、もっとうまくやるにはどうしたらいいんだろうと思い、一番うまくいっているところはどこだろうと考えれば、「ディズニーランド」とだれもが言いますよね?

 

すぐに参加してきました「ディズニーアカデミー」

ディズニーの教えはとてもシンプルなものです。「SCSE]この4つしかありません。

 

シンプルだからこそ落とし込みやすいんだと思いました。

 

スタッフ自らがそれを誇りに思い、考え行動するには「楽しさ」がないとダメだと思います。しかし命の現場と楽しさの両立は難しいと感じています。どうやったらできるかを考え新たなスタッフと価値観を共有していくか?しっかりと見つめなおしていきたいと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%82%92%E6%84%9F%E5%8B%95%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%94%E6%94%B9%E8%A8%82%E6%96%B0%E7%89%88%E3%80%95-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88/dp/4532317983/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1544541325&sr=8-2&keywords=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B

https://www.amazon.co.jp/%E7%B9%81%E7%9B%9B%E5%BA%97%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%BB%E3%82%81%E3%82%8B%E3%80%8D%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF-DO-BOOKS-%E8%A5%BF%E6%9D%91%E8%B2%B4%E5%A5%BD-%E8%91%97/dp/4495582011/ref=olp_product_details?_encoding=UTF8&me=&qid=1544541115&sr=8-7